<ぶらり 北鎌倉>
またまた約2ヶ月半の品川出張!
明月院には、日本古来の「ヒメアジサイ」という品種が主に植栽されており、
吸い込まれそうなほど澄んだ青色が特徴。
別名「あじさい寺」と呼ばれる明月院。
境内には、約3,000株の姫あじさいが植えられており、
満開の時期に辺り一面が青色に染まる様は「明月院ブルー」と呼ばれています。

※久しぶりにのんびり過ごすことが出来ました!
|

明月院 |
北鎌倉の緑豊かな地に佇む古刹・明月院。
1160年創建の明月庵を起源とする寺
 |

明月院(悟りの窓) |
境本堂にある「悟りの窓」
と呼ばれる丸窓から見える
「後(うしろ)庭園」
 |

明月院(花想い地蔵) |
境内にはおよそ2,500株のあじさいが
植えられており、
「紫陽花寺」とも呼ばれる
臨済宗建長寺派の寺院。
 |